トップページ > 共同事業 > エコプロ2017に出展します > テーマ展示
東京の各自治体が行うエコ活動を展示します!
| 自治体 | 内容 |
|---|---|
| 千代田区 | コミュニティサイクル「ちよくる」 |
| CO2を省エネ法基準より 35%削減! | |
| 中央区 | 中央区の森 |
| 環境情報センター | |
| 港区 | 「みなとモデル制度」で建物に木を使おう |
| 「みなと環境アプリ」で環境について学習しよう! | |
| 新宿区 | 「新宿の森」ってなあに? |
| 身近で始める、地球温暖化・ヒートアイランド対策 | |
| 台東区 | インタープリターとエコを体験しよう! |
| 花とみどりでまちを彩り、うるおいのある空間を創る! | |
| 墨田区 | 「みどり」の大切さを伝えます! |
| 資源とごみについて学ぶ 環境学習 | |
| 江東区 | 小学校 5・6 年生がエコ活動に挑戦! |
| 木材のまち江東区「木の学校」 | |
| 品川区 | 区民がつくる「しながわ花海道」 |
| SHINAGAWA“もったいない”プロジェクト in ECO フェスティバル 2017 | |
| 目黒区 | 4 コママンガで賢い選択を |
| 地域と一体となって地球温暖化対策 | |
| 大田区 | みんなで取り組む環境活動 |
| 環境マインドを持つ人材の育成 | |
| 世田谷区 | 私たちの電気は長野県と川場村産! |
| 2R を学ぶ「エコなお買い物体験」 | |
| 渋谷区 | ふれあい植物センター |
| フードドライブ | |
| 中野区 | なかのエコポイント |
| 「中野の森プロジェクト」に参加しよう! | |
| 杉並区 | 次世代のエネルギー「水素エネルギー」とは? |
| 杉並区は水素で動く自動車を導入しました! | |
| 豊島区 | としまの COOL CHOICE |
| 企業・区民と協力 COOL CHOICE アクション! | |
| 北区 | 30 年で魚の種類が 4 倍に! |
| みんなで学ぼう!暮らしの中の環境 | |
| 荒川区 | 家族でためる「あらかわエコポイント」 |
| 荒川区低炭素地域づくり協議会 | |
| 板橋区 | 板橋区立エコポリスセンター |
| びん・かんの処理が見られるリサイクルプラザ | |
| 練馬区 | 4 万人が挑戦!! |
| 練馬区立中里郷土の森 | |
| 足立区 | 足立区ぐるっと自然探検 |
| 体験して実感! | |
| 葛飾区 | 「かつしかルール」でごみ減量! |
| かつしか花いっぱいのまちづくり | |
| 江戸川区 | 「日本一のエコタウン」を目指して! |
| 「えどがわエコセンター」の活動 | |
| 八王子市 | 地球温暖化対策の中心として活躍 |
| 里山サポーター育成講座 | |
| 立川市 | みんなでつくろう!立川いきものデータベース |
| 家族みんながエコチャレンジャー! | |
| 武蔵野市 | ごみからエネルギーをつくる! |
| 環境に関するさまざまな取り組みをしています | |
| 府中市 | 太陽の力でスマートフォンを充電!? |
| 府中市自然環境調査員会議 | |
| 昭島市 | 岩手県岩泉町との友情活動! |
| われら環境活動リーダー! | |
| 調布市 | 調布市の自然を守る拠点 |
| 調布市の豊かな自然を紹介! | |
| 町田市 | 刈られた小枝で緑を再生! |
| 「みどりのリサイクル」を進める町田市の取り組み | |
| 小金井市 | みんなで川をきれいに |
| 環境について楽しみながら考える | |
| 小平市 | 楽しく省エネ!環境家計簿アプリ誕生! |
| 小平市ふれあい下水道館 | |
| 日野市 | 日野市で小水力発電を検討 |
| 生物多様性地域戦略策定 | |
| 東村山市 | みんなで減らそう!食品ロス |
| 外来種バスターズ入門講座 | |
| 国分寺市 | 歴史と伝説を感じながら歩こう! |
| 親子でザリガニ釣って外来種駆除! | |
| 国立市 | 路地庭プロジェクト |
| 城山の里山づくり | |
| 福生市 | 第 15 回ふっさ環境フェスティバル |
| 福生水辺の楽校 | |
| 狛江市 | eco サマーイベントラリー2017① |
| eco サマーイベントラリー2017② | |
| 東大和市 | 野火止用水とホタル |
| 東大和のトウキョウサンショウウオ | |
| 武蔵村山市 | 環境学習会 |
| 生ごみを「資源」にする! | |
| 多摩市 | 小・中学生の手作り環境地図! |
| 地域ぐるみでクールシェア | |
| 稲城市 | 市民と一緒に進めています! |
| 学校とも協力して取り組んでいます! | |
| 羽村市 | スマート交通システム「AZEMS」 |
| 環境の違いを学ぶ 羽村×八丈エコ教室 | |
| あきる野市 | みんなで進める森づくり |
| 次世代の森の守り人「森の子コレンジャー」! | |
| 西東京市 | 西東京市に残る貴重なみどり~屋敷林~ |
| みんなで川をきれいに! | |
| 日の出町 | 生きものあふれる、日の出町! |
| 夏の夜、ホタル舞う幻想的な町! | |
| 檜原村 | やすらぎの里にチップボイラーを! |
| 檜原村のレンゲショウマ | |
| 奥多摩町 | 森と清流のまち 奥多摩町 |
| 奥多摩の森で元気になろう! | |
| 新島村 | 新島は、伊豆諸島に属する新島と式根島の2島からなる村です。温暖な気候から「常春の島」といわれています。 |
| 小笠原村 | 生態系保全活動の現場では何がおこなわれているのか? |
| 島しょ | 写真展示(大島町 利島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 八丈町 青ヶ島村) |
| オール東京62 市区町村共同事業 | オール東京62市区町村共同事業「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」概要紹介、共同宣言及び平成29年度事業内容の紹介 |
本事業は、公益財団法人 東京都区市町村振興協会からの助成で実施しております。
オール東京62市区町村共同事業 Copyright(C)2007 公益財団法人特別区協議会( 03-5210-9068 ) All Right Reserved.